« アクセラXD | トップページ | 体幹トレーニング »

2014年8月14日 (木)

乗り物物欲収束傾向

単車と自転車、何れも大事な趣味だけど、趣味の道具としての車体等々に対して、何が欲しい、コレがしたい、という部分は相当に収束している。
単車の場合、長らく買ってないので、何か買いたい気持ちはあるものの、これだ!と決め手になる車両が思い浮かばないのが現状。今持っている愛車で十分満足というのが正直なところ。
自転車もしかり。ロードバイクならメタル地のステンレスロード、CP仕上げのメッキロードでOKだし、スポルティーフも東叡+思い出ユーラシアでOK、その他もOKである。取り敢えず、単車も自転車も、欲しいものは手に入れた状態である。
単車で、今的にいうなら、最新のSSとかハーレーとか、それが欲しくて欲しくて堪らないという欲望があるなら良いのだが、それも無い。自転車で、最新のカーボンロードとか、最新の11S電動コンポで!とか、そういうのがあれば良いのだけど、関心が湧かない以上、欲しいと思えないのが実際。

不思議なモンである。十代、二十代の頃は、常に欲しいものがあって、常に買い換えたり、買い増したりしてたのに、最近は、物欲が飽和状態というか平衡状態に達しやすい。
自転車の場合、復活して暫くは欲しいものがあったけど、割と短時間で平衡に達している。

不思議なモノで、自分の持ち物が世間的に大人気、或いは、最高級という訳ではないのだが、自分的には、これ以外無いという選択肢だと思っているので、チープでも満足度が高いのである。この感覚、非常に不思議なように思う。

それなりに、それぞれの世界の最先端とか新製品の情報は知っているし、それらのインプレッションを目にする事も少なくないけど、それ見て、欲しい!とはならないのである。あっそ!で終わりなのだ。雑紙に書いてある人の感想なんて、当てにならないというか、必要度を感じていないという前提が問題かも知れないが、知っている事以上の事が情報として得られなければ、その文面から好奇心が刺激される事は無いのだ。
こういうの、少数派か多数派か知らないが、取り敢えず、自分の物欲は収束状態。関心としては、逆にローエンドで何処まで満足出来る?って部分だったりする。

|

« アクセラXD | トップページ | 体幹トレーニング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乗り物物欲収束傾向:

« アクセラXD | トップページ | 体幹トレーニング »