災害前後
8月は殆ど雨、、、、ピスト走行出来たのは盆休み期間中の8/14以来。
雨の8月でしたが、大雨の8/20では土石流が到るところで発生しました。
で、8/30のピスト走は災害後初走行です。
災害の痕跡は堤防道路上からは伺えませんでしたが、唯一、折り返し地点の山が土石流で崩れていたのが確認できる程度です。
先ずは、8/14の災害前の太田川西詰めのトヨタの裏山は、
この日も、不安定な大気で空は曇りがち、、、雨に降られそうだったので空を偶然撮影していました。
8/20は非常に激しい雨が降り、被災地から遠く離れた南区の川も濁流で、真っ茶色でした。これは瀬戸内海に近いえんこう川の汚れ具合です。
バリバリ真っ茶色ですね。
こんな調子ですから、8/23、24のピスト走は自粛しました。
その後のニュースで可部線の崩落箇所も修繕されて復旧が進んだとの話で、本日8/30からピスト走を再開すると、確かに可部線も応急処置されてました。
そして、折り返し地点で撮影すると、、、一番上のトヨタの裏山は土石流が、、、
こんな感じで土石流が色んな所で発生したようです。
| 固定リンク
コメント