周回コースの見直し、、、、
広島市北部大規模土砂災害の影響、、、、実際の走行コース自体には全く影響はないのだが、、、、問題は、災害で発生した災害土砂の借り置き場が太田川の河川敷広場に指定されている事。これが問題。
災害土砂を搬入するトラックが土砂を垂れ流しながら道路が泥だらけ、、、この泥は感想して強烈な土煙を上げるのだ。
この土煙、ゴーグル越しでも目が嫌な感じになるし、正直、この土煙を吸い込むのも嫌、、、、頑張って息を止めて走るような、そんな状況。
それが、高瀬堰~安佐大橋、安佐大橋~安芸大橋の土手上の道路にあるのだ。
となると、周回コースの帰路での西岸土手の走行は控えるべきか?と考えたりする。
或いは、ハンカチ、マスクで、その区間は防御して走行するか?とも、、、
まぁ、そんな不満よりも、現状、そのコースを取り敢えず走行可能なだけでも感謝すべきかもしれない、、、、。
更に、周回コースとは別に年に何度か企画して実施するサイクリングコースだけど、これもコース変更が必要かもしれない。太田川橋以北では、結構な箇所で土石流による道路通行が行えない箇所があるようだ。なるべく早い復旧を願うけど、人里離れたエリアでは、相当に後回しになるんだろうなぁ、、、。
| 固定リンク
コメント