« ファミリーチャリメンテ | トップページ | 50代からの骨粗鬆症対策 »

2014年9月 2日 (火)

シャフトドライブ

ここ最近は、軽量なミドルクラスのVツインとか、2ストロークといったワインディングロードを軽快に走るモデルが一番好みという嗜好になっているが、それ以前は、メンテナンスフリーのシャフトドライブ車両というのが好みだった。

この発端は、高校時代の全く金の無い時代にのっていたZ400FX自体に遡る。
走り回ると、ガソリン消費、タイヤ、ブレーキパッドの消耗も激しいけど、ガソリンは日銭でOK、タイヤは中古タイヤ、パッドもスクラップからの部品取りで済ませていたけど、チェーン、スプロケは確実に新品調達が必要で、銭の無い高校生には大きな負担だった。
チェーンの張り調整が限界に行くと、コマを一コマ抜いて、、、なんて、今では考えられない方法で対応したりしていた。その挙げ句に、ドリブンスプロケットが鋭利な刃物のようになって走行不能な状態に陥ってしまい、チェーン、スプロケの交換での出費が非常に堪えたのが切っ掛けだ。高校一年生には、一度に3万円近い出費は予定外では、相当に苦しかったのだ。

それ以来、チェーン交換不要のシャフト駆動が欲しい!というのが、シャフトに目覚めた切っ掛け。当時のシャフト駆動車は、大型ではGX750系、中型ではGL400系のみだけど、この辺りのモデルは今でも好みだ。
大学が西条、自宅が広島という距離の通学を考慮して、愛車一台体制時代はシャフト駆動車に拘っていた。そんな訳でシャフト駆動車は昔から特に好きなのだ。シャフト駆動車としては、GL/CX、XZ400/550/Dと所有したけど、何れもメンテナンスフリーで最高だった。デメリットとしては、重い事、そして、減速比の選択が出来ない事くらい。

今は、峠で云々の度合は少ないので、今こそ、再度シャフトドライブに拘った愛車選びをする時期かもしれない。

|

« ファミリーチャリメンテ | トップページ | 50代からの骨粗鬆症対策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャフトドライブ:

« ファミリーチャリメンテ | トップページ | 50代からの骨粗鬆症対策 »