« ルイガノMVFでポタリング | トップページ | 脂肪肝の改善は? »

2014年9月30日 (火)

ベロタクシー

先日、BSの番組でベロタクシーで散策!みたいなのを放送していた。
ベロタクシー、21段変速+電動アシストの三輪のアシスト自転車で、運転者の後に並んで座れる二人掛けのベンチシートが装備されており、合計三人乗りが可能となっている。

一般の電動アシスト自転車では大人+子供二人で合計三人乗り、、、これが上限だけど、このベロタクシーという乗り物は大人三人の乗車が許されているようだ。

そして、扱いは軽車両、法規上は電動アシスト自転車に分類されるという。

さて、こういう構造が許されるのなら、三輪で安定構造で、より軽量で機動性がある構造が生まれてもよいのでは?というのが感想だ。
更に言えば、こういう乗り物が許されるならば、三名程度の乗車OKな原付二種的なミニカーが生まれても良いような気もする。

最近は、過去に見なかったような色んな乗り物がある。そういえば、トゥクトゥクって三輪車も面白い。自動二輪のナンバーがついているけど、ヘルメット不要で四人乗車が可能だそうだ。

この辺の隙間狙いで郊外の農村地帯をターゲットにした高齢者向けコミューターが生まれても良いような気がする。セニアカーよりももっと機動性の富んだ乗り物が生まれると楽しそう、、、、。

|

« ルイガノMVFでポタリング | トップページ | 脂肪肝の改善は? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベロタクシー:

« ルイガノMVFでポタリング | トップページ | 脂肪肝の改善は? »