« 四代目ロードスター | トップページ | 運動で転倒予防! »

2014年9月 5日 (金)

タブレットPC

子供二人に、練習用?オモチャ?として、WindowsのタブレットPCを夏前に与えた。
小学6年生の姉は、小学2年以来パソコンを与えていたので、今後はワープロ、表計算も使わせるということで、HDDも装備したASUSのT100TA-DK532GSってモデル。32GBのSSDに500GBのHDDを搭載したモノ。小学一年生の息子は、タブレットオペレーションとキーボード慣れが目的でACERのICONIAのW510Dってモデル。これは64GBのSSDオンリーだけど、タブレット側、キーボード側双方にバッテリーを搭載しているのが特徴。

二人とも、基本はネット検索ばかりだけど、子供のオモチャ的には、HDDは無い方が良いような印象。
基本、使わない時はスリープを多用させているけど、T100TAの方はHDDが搭載されているために未使用時にも電池の消耗が結構激しいのだ。W510Dの方はHDDが搭載されていないために、スリープでも電池は殆ど減らないのが便利。

調達当初はT100TAの方が良いかとも思っていたけど、今はW510Dの方が使い勝手が良いような気がする。

まぁ、両機ともにOSはWindows8.1となっており、子供の練習用としては暫く使えるだろう。どうせ、ネット検索、動画再生レベル、、、このくらいで十分だろう。

|

« 四代目ロードスター | トップページ | 運動で転倒予防! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タブレットPC:

« 四代目ロードスター | トップページ | 運動で転倒予防! »