配管バンドは便利
鋼管は殆どが規格品。単車、自転車、水道管、ガス管、電気配管、、、、
ということで、単車とか自転車のフレーム固定は配管金具が案外利用可能だったりする。
まぁ、見た目は今一かもしれないが、、、、
この度、クランクフォワード西DAHONでは34mmシートポストにレイバックポストを差し込んでクランプするのに内径34mmのバンドを選んでいるけど、その中で使うのが25A管用の提灯立バンドだ。これ、SGP管25A用で、内径が34mm、バンドの合わせ面の締め代が6mm、目一杯締めたら内径が32mmになるのだが、丁度良い。下手なサドルクランプよりも頑丈である。
因みに、内径34mmの立バンドは、フロントフォークのインナーチューブ径で言えばφ32~35程度を抱けるので、ステアリングダンパーマウントとしても利用可能。
他に興味深いのは、DAHONのFメカ台座用ホルダーもベース材として選べそう。こんな建築資材、工事資材っていうのは、案外利用可能だったりするのでお奨めだ。
| 固定リンク
コメント