« 国産スポーツV | トップページ | ストレートネック »

2014年10月14日 (火)

今昔マップ

Web上には今昔マップなるサイトがある。
これ、戦前、戦後、高度経済成長前後、平成初期、現在の地図比較が出来る。
っていうのも、先日の広島の土砂災害ではないが、地形が如何に変化したか?というのが顕著に判るので非常に有効。

最近の開発が進んだ地図では何にも判らないが、過去との比較をすれば、等高線の変化から団地の由来が見えてくる。

扇状地の扇頂部分のリスクは当然だが、大規模団地の谷埋め盛り土の度合が良く判る。
広島なら、有名な団地の殆どが豪快な谷埋め盛り土だ。そして盛り高が数十メートル、、、、強烈なのが良く判る。

自治体が発表する危険区域、警戒区域のマップと併せて、こういう情報の活用もお奨めだ。

|

« 国産スポーツV | トップページ | ストレートネック »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今昔マップ:

« 国産スポーツV | トップページ | ストレートネック »