磁気ネックレスのテグス交換
最初は眉唾、、、そう思い、使う事はなかったけど、使ってみると、肩関節の音鳴りが無くなって関節痛の痛みも軽減したので、それ以来、愛用している。
ただ、磁気ネックレスといっても安物の磁石をナイロンテグスで繋いだ簡単な物。
このテグスが一度切れて、付け替えて使っていたのだけど、再度テグスが切れた。
で、テグスを交換しようとしたら、両サイドの金具とテグスを繋ぐ金具が消耗により破断、、、、
まぁ、テグス交換の度に曲げて固定されている金具の曲げた部分を開いて付け直す訳で、その曲げる部分を曲げたり、開いたりすると金属疲労で破断するのは致し方ない。
そこで、消耗するテグスが悪いということで、ステンレスの極細ワイヤーを用いて付け直してみた。流石にテグスとは異なり頑丈。もう壊れる事は無いだろう。
| 固定リンク
コメント
こんにちは!
コメント有り難う御座います。一定以上になると外れる、、、大切ですね!
で、実は、クラスプを環状固定式から、マグネットに交換しましたので、装着簡単+脱着も簡単となってます。環状ホックの場合、鎖の輪に止まらず、つい落下してしまう事があったので、交換した次第でした。
記事自体が1~2週間前に入力、そして予約投稿となっているので、若干のタイムラグがありますが、もうすぐ、マグネットクラスプに交換した記事も表示されますので、思い付く処があれば、アドバイス下さいませ。
投稿: 壱源 | 2014年11月17日 (月) 14時25分
文面から感じただけなので、すでに対策されているのかもしれませんが、あまり丈夫すぎるのも危険かもしれません。
もし、ひっかけたときなど、ほかが壊れてくれればよいのですが、その辺はどうでしょう。テグス自体が安全ヒューズになっていた場合、危険かと。
TDLなどで売っているストラップ付の製品は、すべて一定以上の力がかかると外れるプラスチック部品がついていますね。
投稿: ひでさん | 2014年11月17日 (月) 14時14分