« 癖 | トップページ | 三笠宮様 »

2014年12月 3日 (水)

2014年健康診断結果

今年の健康診断結果。その結果が帰ってきた。結果の封筒がパンパンで召集令状入りか?ってドキドキしたけど、検査項目の見方の案内が入っていただけでホッとしたところ。

その案内とは、今回から判定内容が7段階、上からA異常なし、B心配なし、C1要経過観察、C2要再検査、D1要治療、D2要精密検査、E治療中が各項目毎に表示されるという。

測定順は、

2005/11→2006/07→2006/11→2007/11→2008/10→2009/10→2010/10→2011/10→2012/10→2013/10→2014/10
である。

今年は赤血球の数値のみ正常範囲外、よってB判定だ。

1.血液一般
1).赤血球:標準値が400~550万/mm3
581→→518508491503517518 512 544 555
2).白血球:標準値が3000~9000/mm3
8910→→61105980560059007700 6570 5890 5940 6450
3).ヘモグロビン:標準値が13~17g/dl
17.2→→15.715.614.715.015.415.515.1 16.1 16.1
4).ヘマトクリット:標準値が40~54%
51.3 47.345.844.546.046.546.9 46.649.5 50.2

2.肝機能
1).GOT:標準値が8~40IU/l
341922232121192723 21 27
2).GPT:標準値が5~35IU/l
6317161514121221 17 16 24 
3).ALP:標準値が105~340IU/l
284216206185181167234195 175 191 223
4).γ-GTP:標準値が0~70IU/l
86162022211923 28 22 26 32

3.脂質
1).総コレステロール:標準値が130~220mg/dl
207178171201189186192188 201 201 204
2).中性脂肪:標準値が30~170mg/dl
468112971721316394101114 125 147
3).HDLコレステロール:標準値が35~85mg/dl
34→→536161705757 60 60 54
4).LDLコレステロール:標準値が70~139mg/dl
→→102104117112 118 120 126

4.腎機能
1).尿酸:標準値が2.0~7.0mg/dl
9.17.5 6.7 6.8 6.87.1 7.3 7.2 6.4 7.2 7.0
2).クレアチン:標準値が0.5~1.3mg/dl
1.070.940.950.981.001.061.021.001.001.03 1.09

5.糖尿病
1).空腹時血糖値:標準値が70~110mg/dl
888677878291899088 90 95

 昨年、唯一の懸案事項であった尿酸値は今回辛うじてクリア。しかし、赤血球でヘモグロビンが僅かにアウト。総合結果はB判定。

 今回は全体的には正常範囲内だけど、全項目の数値が若干の増加傾向。この一年で大きく変わった生活は、ヨーグルトの大量摂取。ヨーグルトとは言え、中に糖分が入っているのは間違い無い訳で、その影響の可能性がある。

まぁ、この一瞬のために日頃の運動をしているようなモノ。因みに、
体組成の変化を2013/1→2014/12で比較すると

・体脂肪率:  11.7%   →   10.5%
・基礎代謝:  1624kcal  →    1746kcal
・骨格筋率:  36.7%   →    38.8%
・体年齢:    29歳    →  27歳

基礎代謝で100kcalプラス、体脂肪率で-1%、骨格筋率で+2%、体組成は少し改善されている。
今回の計測は、五十代での計測。四十代の初期レベルよりは、体格は改善しているが、健康診断の数値はほぼ変化無し。三十代の最後で85kgオーバーだったから、随分と改善出来ているのは間違い無い。

|

« 癖 | トップページ | 三笠宮様 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年健康診断結果:

« 癖 | トップページ | 三笠宮様 »