« 最近の小学校 | トップページ | 雨上がり路面 »

2014年12月17日 (水)

フレームの経たり

週末ピストとして、2007年からスペシャライズドのラングスターを使っていたけど、ヒルクライム時における異音等からHARPのCM-1000に交換していたけど、この度、このCM-1000から再度CM-1000にフレームを交換する運び。

フレーム交換の判断基準、それは、ヒルクライムの際の異音、それから、タイヤ交換時にエンドからホイールを外すけど、クイックを緩めるとエンド幅が余計に開くような症状が見える時。
ホイールをリリースするとエンド幅が開くような時、シートステーを両手で軽く挟むだけで、簡単に撓む。

フレーム自体が緩んできたのかもしれないが、そういう判断でフレーム交換を行う。

但し、このような経たりは、固定シングルのピスト以外では経験しない。ロード、スポルティーフでは、経たり感を感じる事は無い。

|

« 最近の小学校 | トップページ | 雨上がり路面 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレームの経たり:

« 最近の小学校 | トップページ | 雨上がり路面 »