口腔ケア
先々月、右奥歯の違和感を感じ、久しぶりに歯医者に行った。中高年の例に漏れず、所謂、歯周ポケットが所々深い、、、、そして、掛かり付けの歯科医師の言葉は、『このままではヤバイ!』とか、、、
で、レントゲン撮影を行い、歯石クリーニングを行って翌週に出向くと、、、『歯石が所々付いていたのに、歯と歯茎、骨は予想外にマトモ、、、これなら、死ぬまで自分の歯で食べられる』との話。そして、驚くべきは、補修箇所は多いけど、『驚く事に虫歯は無い』との話。
一番危険っぽいのは、過去の事故で神経の死んだ歯が一箇所あるのと、ヒビが入った歯が一本あるという事。勿論、それだけでなく、検査で明らかになったように、歯周ポケットが4mm級も何カ所か在る訳で、ケアを怠ると歯がヤバイかも、、、
ということで、完全なクリーニングを目的に、各週で2回程通って汚れを除去。
そして、それ以降は、自身での口腔ケアには、いつもの数十倍の時間を掛けてじっくりケアする事にした。毎食後の歯ブラシは当然だけど、歯ブラシは磨く歯毎にブラシを分けて、夜は歯ブラシ後にはローラー型の歯ブラシで歯茎のマッサージも兼ねるモノを利用。そして、フロス(糸楊子)+歯間ブラシも実施。そして、朝食、夕食、就寝前には、歯ブラシ後に、液体歯磨きであるリステリンも実施。
極力、今以上に歯がダメにならないように、これからは大事にケアする予定。
| 固定リンク
コメント