ヘッドホンだらけ
イヤホン、ヘッドホン、、、そういう光景が日常茶飯事。
しかし、耳にダイレクトに音源を入れる、、、耳に悪そう、、、聴覚は失われたら戻らないというけど、そういう状態に早くなりそう。
音源が耳のすぐ傍となるので減衰されない高い周波数成分の音が直接入る。結果、内耳の蝸牛という音を感じる器官の有毛細胞が傷付けられる。この有毛細胞は失われると再生しないので注意が必要である。普通の音、つまり、離れた所からの音は反射、拡散、減衰しながら到達するので、懸念されている高い周波数の音は減衰しているので差程問題は無い。
有毛細胞が失われたら難聴診断される訳で、有毛細胞に負担の掛かる近接域での高周波音の取り込みは、早くしての難聴に為りかねない。気が付いたら、難聴、、、そうなる可能性は排除出来ないのだ。
ヘッドフォン、イヤフォンの場合、環境に存在する高周波音の音量程度での利用に留めるのが無難。屋外で音量ガンガンでは、この先、加齢による自然難聴(老人性難聴)が想像以上に早くやってくる可能性が高いのだ。
| 固定リンク
« 雪化粧 | トップページ | 自転車雑紙、久々に購入 »
コメント