« トライアスロンのリレーって、、、 | トップページ | 握力 »

2014年12月21日 (日)

睡眠時間不足には慣れない

ここ最近、骨盤矯正ストレッチ、峠ランニングを運動メニューに加え、念入りな口腔ケアも加えている。結果、全てが終わるのが午前1時前後だ。帰宅後の運動は、午後7時から子供とランニング、その後、食事、育児等々を済ませて、自分の運動開始時刻は9時前後、そこからストレッチを9時半迄行う。筋トレが終わるのが10:45、ローラー台が終わるのが11:50だ。そこからパソコン触って、骨盤矯正ストレッチを行って、入浴、口腔ケアを済ませると、午前1時だ。ベッドに入るのは午前1:15~1:30だけど、入眠は、ベッドに入って次の瞬間に意識は無い。

起床が6時半、起床直後に血圧測定してストレッチして7時から活動準備だ。

ということで、現状の睡眠時間は5時間前後である。運動が遅延したり、パソコンを触る時間が長くなると、就寝が2:15~2:30迄遅延する事もある。

このタイムテーブルは土日祝日も基本は同じ。

この状態で、日中の活動時間中、、、、基本は、ずっと眠たい。恐らく、睡眠不足なんだろう。
運動時間は、メニューが決まると短縮は不可能。時間短縮にはメニュー削減以外無い訳だが、メニューを減らすのには抵抗がある。

運動量、活動量に対して睡眠時間が短い、、、これが大きな問題。

決して寝だめが効く訳ではないが、週末土日の内、一日は昼寝を1~2時間行ってバランスを取っているつもりだが、これが有効かどうかは不明。

横になって瞼を閉じた瞬間に、何時でも何処でも寝られるというのは、やはり睡眠不足が慢性状態なのは間違い無い。

|

« トライアスロンのリレーって、、、 | トップページ | 握力 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睡眠時間不足には慣れない:

« トライアスロンのリレーって、、、 | トップページ | 握力 »