« 2014年血圧測定記録 | トップページ | 今年は単車比重アップを、、 »

2015年1月 1日 (木)

2015年の豊富というか目標というか

基本は、何よりも健康維持、体力維持だけど、知命以降ということで、老化防止を新たなテーマに生活のリズムを組み立てる。

老化を実感するのは、ちょっとした事で露呈する違和感。多くは事故の後遺症だけど、以前は問題無かった箇所ばかり、、、、ということは、原因とは別に誘因がある訳で、その誘因となるべく弱点箇所の修正が今年というか今後十年の目標。

誘因というと、やはり姿勢の悪さだろう。昨年末に入手した骨盤矯正のDVDではないが、姿勢の捻れを改善して、日常生活の一瞬に露呈する違和感が発生しないような身体を取り戻す事。
行ってみれば、動かせるべき関節はしっかり動かして可動範囲を保ち、動かせる筋肉は十分に伸び縮みさせて柔軟性を確保するということ。

まぁ、気長に、諦めず、コツコツと積み重ねていくしかないだろうけど、それでどうなるか?非常に興味がある。

|

« 2014年血圧測定記録 | トップページ | 今年は単車比重アップを、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年の豊富というか目標というか:

« 2014年血圧測定記録 | トップページ | 今年は単車比重アップを、、 »