今年は単車比重アップを、、
四十代の十年間は、自転車に乗るウエイトの多い十年でした。
次の十年の始まる今年は、三十代以前のように単車に乗るウエイトを増やしていきたいと思います。
身体的には、単車を扱うに不満の無い体力と体型は維持できていますが、感覚は間違いなく鈍っているでしょう。この感覚を少しずつ戻していき、還暦を迎える前には、極力、二十代の感覚で扱えるようになりたいものです。
とりあえず、十代の頃から降りずに乗っているので、リターンライダーではありません。
過信は禁物ですが、ニュースで話題に上る中高年のリターンライダーの事故増加には該当しないつもりですが、やはり、乗る頻度が減っている分、感覚が鈍っているのは間違いないでしょう。ツアラー系、ネイキッド系の4ストでは、乗っていて感覚に錆は感じませんが、ガンマに乗ると違和感が残ります。やはり、軽量、硬質、敏感なモデルには身体が付いていけてません。
SVとかCXでリアが流れる分には、比較的落ち着いて対処できますが、ガンマでは身体が硬直します。いわゆる、ビビりが入ります。ピーキーで軽量、ハイパワーでは挙動が唐突で過敏なためですね。これに対応できないと思いっきりアクセルが開けられません。ピーキーな特性には敏感なセンサーとデリケートなアクセルワークが必須です。
今年は2ストロークでも80cc、125cc辺りの愛車を使って、昔の感覚を少しずつ呼び戻し、そして。500ccに戻りたいと思います。
過信は禁物、あせりは禁物、十年計画で感覚を戻す。これで行きたいものです。
| 固定リンク
コメント