運動順序
身体を保つには、有酸素運動だけでなく筋トレ等の無酸素運動も重要。どっちも欠かさず続けて行うのが大事。
では、どういうのがお奨めか?というと、行う有酸素運動の種類による。
一般的には、筋トレ→有酸素運動というのが推奨されているけど、有酸素運動にスイムを選ぶ時は、その限りではない。
自身の経験上、筋トレ→スイムとなると、途中で沈没してしまうし、場合によっては足が攣ったり、、、、そんな経験を何度かした事がある。
まぁ、スイムでも高負荷でなければ問題無いかも知れないが、有酸素運動とは言え、身体が暖まる程度の負荷を掛けなければ、やはり運動にはならない。
それ故に、スイムと筋トレを組み合わせるならば、スイムした後に筋トレというのがお奨め。
但し、スイム後の筋トレは補助が居ない場合は、ベンチプレスを行うにしてもバーベルベンチプレスは止めておいた方が良い。ダンベルベンチとか、ダンベルフライ、マシーンプレスにすべき。
しかし、エアロバイクとかローラー台とか、そういったペダル漕ぎなら逆。ストレッチで解した後、筋トレして最後にローラー台で閉めるのが良い。
どの順序が合理的で効果的か?を考えるのも大事だが、何より大事なのは、怪我無く、事故無く、安全に!である。
スイムを併せるなら、スイム→ダンベル筋トレ、、、そんな組み合わせが安全上お奨めだ。
怪我したり、傷めたりするのが一番馬鹿クサイ。
| 固定リンク
コメント