« 変わり者の単車選び | トップページ | 大塚家具内紛 »

2015年2月27日 (金)

今年こそ次期マシンを、、、

最後にバイクを買ったのがSV650Sだ。既に十年以上経過。次、欲しい。
最新のモデルだとNinja250SLが好みだけど、メインマシンにするには寂しい。歳を取ると、或る程度の見栄ではないが、車格も欲しい。しかし、扱いきれない性能は不要だし、見せるだけしか使いようの無い単車も不要。経済的、自己メンテナンスを考えると、、、輸入車も手を出しづらい。
メインマシンなら、ツーリングにも使えて、国内山地越えのワインディングでも遊べて、、という事を考えると、所謂ミドルクラスが理想。

しかし、、、SV650Sから買い換えよう!って思えるモデルが思い浮かばない。少なくとも、マルチ以外のモデルを見る限り、SVの方が良いジャンと思ってしまう。

で、マルチはどうよ?って考えると、、、少なくとも、現行リッターSSはオーバースペックで必要度は感じない。600ccクラスも軽量コンパクトで性能的に申し分無いけど、何故か惹かれない。

マルチで過去に関心を持ったモデルを振り返ると、、、、大昔からでは、シャフト駆動車のスタンダードモデル、Z1100Aが思い浮かぶ。これもレアなスペクター1100を試乗した時のエンジンノイズと駆動音の独特な感じが溜まらなく好きで、アメリカンでないZ1100Aはずっと狙っているモデルだ。チョイ前からだと、レプリカでない本気のモデルであるCBR900RRの初期型(SC28)。これも軽量な車体と中低速からのトルクの出方が実に扱いやすく、マルチを買うならコレがベスト!という印象をもったモデルだ。特に中低速からのピックアップと250ccのような操縦性が印象的。過去に試乗したリッターバイクでは低速域からの繋がりと扱いやすさは未だに最強の部類のように感じる。中低速からのピックアップと繋がりの良さ、抜けきる高回転性能よりも外乱に負けず回転が変動しないトルクバンドの広さと燃焼の復元力が印象的だった。同時期のZX-9Rは回せば十分だけど下からの繋がりは今一だし、他のリッターSSも下からの繋がりは今一。GSX-Rだけは良かったけど、過敏すぎるレスポンスとトルクバンド前後の落差が大きすぎるのが性に合わない。マルチエンジン車のスポーツモデルだと、SC28型か、更に古いGPX750Rくらいしかフィールの合うモデルが思い浮かばない。GPXは流石に古すぎるから、これ系だとZXR750H型くらいだろう。ただ、ZXR750HとSC28は乗りやすさの次元が異なる。スポーツマルチならSC28、スタンダード系ならZ1100Aだろう。
ただ、Z1100Aでも1982年、CBR900RRが1992年、、、、古くなってきた1999年のSV650Sより7年も古いのが気掛かり。

一時期、新しめのVTR1000F、SV1000Sも考えたけど、最終的な決断には到らない。何か違う感が否めないからだ。まぁ、SV650Sを買う際に選択から漏れているだけに、今の段階で再度選択するか?というと、なかなか難しい。

|

« 変わり者の単車選び | トップページ | 大塚家具内紛 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年こそ次期マシンを、、、:

« 変わり者の単車選び | トップページ | 大塚家具内紛 »