« SVとCX | トップページ | ママチャリバスケット、装着 »

2015年3月 2日 (月)

頑丈なスタンドゲット!

過去に何度か記事にした内容。それはスタンドネタ。
子供向け自転車に取り付けるキックスタンド探しだ。
最近のスタンドは、自転車のフレーム形状が様々なために、どんな形状のフレームにも簡単に取り付け可能なように、取り付け部分が首振りの分割構造で、尚かつアルミ製、そして伸縮構造のスタンドが多いが、そういうスタンドは非常に華奢で簡単に壊れやすく、不安定なのが欠点。

欲しいのは、昔ながらのスチール製で、ロック付きのスタンド。勿論、ハブ軸止めではなく、クイックリリース式のハブに対応するためのチェーンステー、シートステー止めのスタンド。

取り付けたい車両は、ルイガノのLGS-5Proのフレームサイズが330mmのモデルだ。このモデルはブレーキがディスクになっているので、ローター等への干渉も考慮しなければならない。
ローターとチェーンステーの間隔も余裕が無いので、極力ハブ軸近傍で固定出来るタイプが理想、、、、
更に、スタンドとしては、頑丈なスチール製で、ロック機構の付いた構造が理想ということで、ずっと探していた。

で、先日、オークションで見た目は錆びた状態で程度は今一だけど、スチール製で、ロック機構が装備された、取り付け部のチェーンステー、シートステー間のピッチが狭く、見るからにハブ軸近傍での固定が想定されるようなスタンドを発見したので、これを落札して入手してみた。因みに落札価格は50円だ。
で、自転車に併せてみると、バッチリで想定通りの構造。良い案配である。

スポーツサイクルとは言え、街での利用ではスタンドが必須。スタンドは、頑丈さと安定度が特に重要。そういう意味では、ユニバーサルデザインで軽量、取り付けやすさ重視のスタンドよりは、鉄製で頑丈かつシンプルな構造の方が望ましい。
せめて、スタンド取り付け部あたりの構造が有る程度規格されていれば、スタンドも頑丈な構造になると思われるのだが、、、、最近は、フレームデザインが様々になりすぎているので、こういう実用装備の実用性能が今一なのが凄く多いような気がする。

|

« SVとCX | トップページ | ママチャリバスケット、装着 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頑丈なスタンドゲット!:

« SVとCX | トップページ | ママチャリバスケット、装着 »