« 黒田、ダル、マー君 | トップページ | 戦争の終結とは »

2015年3月11日 (水)

効率よく心肺機能アップ

実は、弱い運動で幾ら歩いても効果は薄いそうだ。効率よく体力アップに効果的な運動は何?
重要なのは、心肺機能を高める事。そんな運動で中高年にピッタリの運動が紹介されていた。一つが、『タバタトレーニング』。どんな運動か?というと、
エアロバイク×20秒、大負荷+10秒間休憩をトータル8セットの運動。セット数が進む程、身体が取り込む酸素量が増えるそうだ。無酸素運動の瞬発力で酸素を消費して、10秒間の有酸素運動で酸素取り込み能力を高める。
つまり、大負荷運動を短時間つづけ、負荷を抜いて酸素を取り込むという繰り返しのようだ。強弱を付けた運動が鍵なのだそうだ。

この『タバタトレーニング』をシニア向けにアレンジし治すと、、、
例えば、後に手を付いてお尻で身体を支えて足を前後に動かす運動。
他にも腹筋等でもOKだけど、20秒で10回程度で出来る負荷が望ましいそうだ。
これを20秒続けて10秒休憩で8セット。

他にも、足を前後に開いてスクワットを20秒間といった運動でもOKだそうだ。

ウォーキングでも応用可能で、インターバル速歩という方法で、早歩きを断続的に入れる方法である。3分の早歩きと3分の普通歩きの繰り返しでもOKだという。インターバル速歩では、速歩時間が15分以上が目安だという。

なお、運動前のストレッチと運動後のクールダウンを忘れない様に!との事。

|

« 黒田、ダル、マー君 | トップページ | 戦争の終結とは »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 効率よく心肺機能アップ:

« 黒田、ダル、マー君 | トップページ | 戦争の終結とは »