« クランクフォワードバイクの歯数構成 | トップページ | 現代版スポルティーフでも作ろうか? »

2015年3月 7日 (土)

耳かき

耳かきは形状によって2パターン。一つは、引っ掻き出す小型のスプーンのような構造。一つは棒の先に多段の円板が取り付けてある様な構造。

付着した耳アカを掻き出すならば、多段円板型の方が都合が良さそうだけど、大きな固まりを掻き出すにはスプーン形状の方が使い易い。
どっちが良いか?というと、用途次第だろう。

但し、その材質については良否があるように思う。何れのタイプでも、樹脂製の肉厚の耳かきは使いづらい。スプーン形状のモノなら最低でも竹製の薄いモノの方が使い易い。多段円板型のモノは、金属製に限る。

自身、スプーンタイプのモノでは銀製を、多段円板型のモノでは鉄製を愛用している。

因みに、、、綿棒は使わない。

|

« クランクフォワードバイクの歯数構成 | トップページ | 現代版スポルティーフでも作ろうか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耳かき:

« クランクフォワードバイクの歯数構成 | トップページ | 現代版スポルティーフでも作ろうか? »