« 3/22~3/28の検索ワードピックアップ | トップページ | 新しい? »

2015年3月30日 (月)

ガレージ密度

駐車場の広さ、或る程度のゆとりが必要だ。
昨年までは、単車9台、自動車1台、自転車4台を詰め込んでいた。
詰め込むと、何かを取り出す場合、多くのモノを動かさないと辿り着かない状態となる。となると、乗る前に、出す事が億劫となり、結果的に乗らなくなる。
そんなモンである。

昨年3月に、ガンマ200、グース、C200を引退させて単車は6台、自動車1台、自転車4台となったが、この効果は絶大である。

以前は、単車の取り出しでは、自転車は勿論、自動車の移動、障害となる単車の移動が必須だったけど、今は、どの単車も自転車の移動だけで乗り出し可能である。

これ、効果絶大である。結果的に単車4台を常用するようになってきた。
考えてみれば、今は保管オンリーのマグナム80、AR125Sは実用上不要かもしれないが、個人的に原付二種クラスの2ストロークは好きなので置いておくつもり。おかしな話だけど、自身は2ストローク好きながら、カワサキ好きという奇人的嗜好なのだ。カワサキなら空冷Zとか、忍者、ZZR好きが多いけど、カワサキ4発は、どちらかというと嫌いなのだ。それ故に、カワサキ2ストロークというと自身のツボにピッタリ嵌るのである。
それはさておき、実用4台の単車が直ぐに乗り出せるのは、単車に乗る頻度を飛躍的に高めているような気がする。今は、自動車を移動する必要もない。通路上に置かれた自転車をチョット移動するだけで、四台の単車にアクセスが可能なのだ。この変化は大きい。

単車を動かすために、他の単車を駐車場から出して、駐車場に通路を作って、、、となると、動かす前に多くの時間を要し、そこまでして乗るのも、、、となるのだ。

やはり、駐車場はゆとりが大切だ。

|

« 3/22~3/28の検索ワードピックアップ | トップページ | 新しい? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガレージ密度:

« 3/22~3/28の検索ワードピックアップ | トップページ | 新しい? »