« 2015/4/12? | トップページ | 特殊形状工具 »

2015年4月12日 (日)

4/5~4/11の検索ワードピックアップ

★ペダルスピン
 トラックペダル、クイルペダルでトークリップを装着している際に、ペダルを上面に向かせるための爪。これが無いとクリップに足を入れる事が困難。

★コダックZ990
 コダックの単三電池二本駆動の、光学10倍、手ぶれ補正つきズームカメラ。昔のコダックカメラらしい空の青色が発色するカメラ。絶版で、一時期価格が高騰していたけど、今なら安い。あれば一台ゲットして遊ぶのも悪くない。

★スパイダーサドル
 構造的に、非常に弱い。結構割れやすい。確かに軽量で乗り心地は良いけど、サドルは頑丈な方が漕ぎやすい。

★Palmpix DC-85
 日立のWS-80と同じ機種。USBポートで接続するけど、ドライバが必須。ピントは甘いけど、発色はCCDカメラらしく悪くない。電池は異様に長持ち。

★HARP CM-1000
 タキザワのピストフレーム。クロモリスローピング、メガチューブで頑丈。ジオメトリーも日本人に合っている。結構、お奨めだけど、既に絶版。予備に一本調達済み。

★無注水セラミック軸受
 基本、使えません。NGです。詳細は、『壱玄亭』でググッて下さい。

★CS250
 カワサキKL250Rの水冷エンジン搭載のシングルスポーツ。歴代シングルで恐らく、最強最速モデル。弾けるように加速する。異様に軽量。250SLなんかよりも遙かに楽しいだろう。

★座席がななめになるお君
 シートバックを傾かせるシートロッカー。角度で3°程度セットバックされる。結構お奨め。

★DIGA B001-32
 内蔵HDDの交換で直る。オークション等でHDDは購入可能。

★VQ1005省電力化
 ケース収納状態で、電池が電極から離れるようにケースを加工するだけ。

★B-BH062
 ビーンズハウスのインパルス型アルミフレーム(ヘリオス型)のOEM車。フォークエンド幅が100mmで、ハブダイナモ装備。

★ギア比3でピストヒルクライム
 登坂勾配でいうと10%程度なら可能。

|

« 2015/4/12? | トップページ | 特殊形状工具 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/5~4/11の検索ワードピックアップ:

« 2015/4/12? | トップページ | 特殊形状工具 »