« さて、どこだ?SVの不調 | トップページ | SVの整備性、その2 »

2015年4月28日 (火)

キープレフト

最近、車や単車で走行中、ヒヤッとする事が少なくない。
それは、中央線の無い道路で、ややブラインドなコーナーでの話。それは、対向車が道路の中央よりも思いっ切り反対側にはみ出して飛び出てくる場面に遭遇するからだ。

で、そのドライバーの多くは、スマホ、携帯通話中だったり、幅広3ナンバーの車だったり、70歳以上と思しき高齢者ドライバーだったりする。

自身、そういう事態を想定して、思いっ切り左側に寄せて走行しているから、辛うじて逃げる事が出来る程度、、、、、

四年前には、左側で待機停止中に、前方から逆走気味で走ってきた高齢者の運転するプリウスに真正面から突っ込まれた事があるけど、そういう事態に何時遭遇しても不思議ではない状況である。

二輪車で峠を走る時でもセンターラインは絶対に割らないし、左コーナーは、センターからアプローチしてインをかすめ、出口が確認出来るまでアウトには行かないライン取りだし、右コーナーでもアウトからアプローチして、安全を確認するまではインに寄せないけど、そういう人は少数派。

出会い頭で衝突、、、、これだけは避けたいもの。しかし、完全にはみ出て飛び出す車は確実に居る、、、、怖い話だ。

そういえば、駐車場等で枠線からはみ出して駐車する車も凄く多いけど、走るべき場所、停めるべき場所を守れない車、多すぎる。

|

« さて、どこだ?SVの不調 | トップページ | SVの整備性、その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キープレフト:

« さて、どこだ?SVの不調 | トップページ | SVの整備性、その2 »