« 2015/4/12? | トップページ | 特殊形状工具 »

2015年4月12日 (日)

キャブ交換しようかな?

SV650S、乗り換えようか?という気持ちもある反面、もう少し手を掛けて愛着増やして乗り続けるか?迷い中。

乗り換えるなら、モトグッツィの1200スポルトが欲しいけど、見当たらないので、ブレーバ1100、V7ストーン辺りのOHVモデルでリーズナブルなのが好みで、候補。但し、実際に乗り続けるとなると、パーツ供給や重整備でのメンテ窓口が心配。
乗り続けるなら、、、、今回のダイヤフラムを疑っている不調ではないが、CVキャブは、そもそも嫌い。FCRとかTMRに換装したい。

で、どうするか?

で、キャブ交換の例を調べてみると、実際、SVにはレーシングサプライさん等でFCRが装着された例があるようだが、果たしてどうなのか?K&Nさんでの実例では、調べる限り、ラジエターファンは外さないとNGっぽいし、それなりに結構な制約がありそう。

一部には逆車のキャブを装着って話しもあるけど、口径が3mm大きくなる(36mmから39mm)モノ。キャブの口径も大事だけど、基本は同じだし、微妙。国内向けも逆車もスペック上は変わらないし、コストを掛ける程でも無いような気もするのだ。

換えるならば、強制開閉式だが、色々考えると、面倒臭い事も少なく無い。さて、どうしようか?迷うところだ。

横置きVの場合、シリンダーが前傾し、キャブはそれぞれ逆向きになるから、単気筒とか並列エンジンのように簡単に交換する訳にもいかない。昔の2ストっぽく、ワイヤーで直接引っ張るキャブレターだったら活けそうだけど、4ストで排気量が大きいとピストンが張り付きかねないので厳しいか、、、

|

« 2015/4/12? | トップページ | 特殊形状工具 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャブ交換しようかな?:

« 2015/4/12? | トップページ | 特殊形状工具 »