« SV>CX? | トップページ | VツインでもベストはOHVかな? »

2015年5月 8日 (金)

外壁リフォーム終了

外壁リフォーム終了です。工期は4/4~4/26の23日間です。雨天及び休みが、5日で実工期が18日でした。

足場、高圧洗浄、コーキング打ち換え、屋根塗装、外壁塗装、樋塗装、サイディング面以外の壁面塗装、ベランダ塗装、玄関塗装をお願いしました。高圧洗浄で一日、コーキングは剥ぎ取り、打ち換えで丸二日、屋根塗装は、四度塗り、壁面は三度塗りです。壁面は、二階部分サイディング、一階部分のサイディングでは仕上げを変えて頂きました。一階部分は元々のデザインサイディングが18mm厚で傷みも無かったので、クリア仕上げで、光沢調整して施工してもらいました。
玄関塗装は、結局、6回塗りになりました。三度塗りの段階で満足していたのですが、どうも仕上がりが納得出来なかったそうで、結果的に6回塗りで納得されたそうです。

なお、換気口、ガラリは総替えで、防虫網のメンテナンスが可能なように、そとから防虫網の取り外しが行えるようなタイプに交換しています。なお、換気口周りの断熱防虫処理は全て施工しなおしています。元々のハウスメーカーの施工は、お世辞にも褒められたモノではなかったので、その部分を全て修正しました。
サイディングパネルはフック式ですが、地震等によるズレは全て修正されています。壁面等の劣化、塗料下素材の傷みによる凸凹は全てパテで修正されました。当然ですが、ケラバ、軒天、水切り、、、、様々な部分毎に色んな塗料での施工のようです。

因みに、我が家の工事の前は、消防署の外壁塗装、我が家の次は、地元印刷会社社長さんの大邸宅だそうです。個人から戸建てリフォームをダイレクトに請け負う事は無いそうで、殆どが、新築時に受け終われたお客さんのリピートと、官庁関連の物件が殆どとの事です。なお、ホームページ等には掲載されていないとのこと。訪問業社については、同業者なんで、悪口は言えませんとの回答。HPを立ち上げても、自社施工をアピールしたり、塗料をアピールしたり、他社との違いをアピールしたり、ユーザーの満足の声を届けて新規顧客を増やすよりも、十年~十五年スパンで訪れる顧客リピーターで十分とのこと。
この業者さんを選んだ理由は、他社の悪口を言わない事と、懇意の工務店の社長の紹介だった事です。結果が良かったかどうかは、十年後、十五年後になると思います。仕事に満足したかどうか?の、今の判断は、塗った箇所を納得行くまで修正するという事と、雨天時、休み時にも一日一回は見回りに来て状況を確認されていたという点で、良い職人さんに作業して貰えたか?と思っている程度です。まぁ、取り敢えず塗り替えれば、綺麗になって艶が復活するのは間違いありませんが、問題は、年月が経過してどうか?ということですね。今回の仕事が満足出来たかどうかは、最低でも5年後以降にならないと判りません。

HPを運営されている塗装屋さんも多く見掛けますが、施工直後にユーザーが不満を覚えるような施工なんてありえないですし、施工直後の顧客の声を載せるようなサイトは、如何なモノか?というのが個人的な感想です。ユーザーにしても施工直後に感想を掲載させるなんて、正直、どうなの?って気がするのも事実です。塗装というと塗る対象物を守るのが本来の役割です。そうなると、やはり5年、10年先に顧客が満足するか?です。そういう意味で、私は職人さんを決める際には、リピーターが多いか否かで、決めたのですが、選び方は、人それぞれですね。

|

« SV>CX? | トップページ | VツインでもベストはOHVかな? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外壁リフォーム終了:

« SV>CX? | トップページ | VツインでもベストはOHVかな? »