イマジネーションターゲット
ブログネタで思い付くネタ、、、、最近は、単車>健康>自転車って感じ。チョイ前は、自転車>健康>>単車だったけど、チョイ、入れ替わり気味。
つまり、関心がシフト気味ということだろう。
新製品、出るなら軽量ハイパワーな過給器モデルに胸がときめいたり、次期愛車では、SV650(旧)/1000S、ハーレー883Rリジッドキャブ車、OHVグッチ(1100ブレバ、V7ストーン)に思いを馳せたり、、、、そんな状態。
まぁ、自転車に乗るペースは今迄通りだし、健康管理に行う運動メニューも今迄通り。しかし、単車に乗る頻度は、格段に増加。乗るのが、重量車三台中一台を月一以下ペースだったのが、毎週重量車三台確実に乗るようになった。自転車に乗っている絶対的な時間は不変だけど、単車に乗る時間が大幅に増えた分、割合的には、自転車に乗る割合は減っているし、単車に乗る割合が増えている。
まぁ、関心が単車にシフトしてきた他の理由としては、自転車の場合は、乗って感じるパフォーマンスに変化が感じられないのも大きな理由。速くなった?とも思えない。楽になった?とも思えない。チョイ前に、ショートクランク+クランクフォワードデザインのカスタムをしていた時は関心があったけど、今は下火。それに比較すると、単車では、乗る時間の増加に併せて、乗って楽しむ操っている感が明らかにアップしている。
やはり、付き合って変化が顕著に感じられる方が、新鮮さが大きいし、喜びも大きい。
業界のトレンドとしても、メカニズム的に停滞気味の自転車よりも、過給器ネタで時代が変化しそうな単車の方が関心が高いように感じる。
今はそんな状態だ。
| 固定リンク
コメント