住宅外回りリフォーム完了
初めての、外壁、屋根の再塗装、5年毎に行っているシロアリ防蟻工事、更には、隣家との境界フェンスが劣化していたのをアルミフェンスに変更する工事が無事に終了した。
新築時、二階ベランダのフェンス、外構のフェンス、隣家との境界フェンスはウッドラティスが使われていた。このラティス、重いし、脆いので今一。ということで、割と早い段階に、二階のベランダと、玄関周りは、ラティス調のアルミフェンスに交換したのだが、隣家との境界は、お隣さんとの話が必要なので、ずっと放置していた。
しかし、十五年も経過すると、朽ち果てようが悲惨で、自分持ちでも交換することにしたのである。但し、高価なフェンスを共有分に配置するのも今一なので、この度はなるべく安く見栄えがするということで、板張り風の『ララミー』フェンスを選択した。まぁ、自分のガレージの車の横の部分を張り替える事にした。
以上、全部で約一ヶ月を掛けての工事だ。
満足出来るかどうか?っていうのは、再塗装については、最低十年は塗り替え前の状態以上を保つのが判断基準だし、防蟻工事については保証期間の5年は施工部分にシロアリが発生しないと言う事。境界のフェンスについては、基本的には大丈夫だろう。
工事直後の状態が、元の状態より良くなるのは当たり前で、そんな事での満足は有り得ない。
まぁ、塗装にしても薬剤散布にしても、基本的には人が施工する作業故に、当然、手違いや間違いのリスクはある。手違いや間違いを絶対に許さないと言う事はない。手違い、間違いが発見された場合のフォローが大事ということ。
さて、今回の工事、後々にやって良かった!って満足が得られる事を祈るばかり。
| 固定リンク
コメント