« 安倍さんの米議会演説 | トップページ | 大腸癌リスク習慣は? »

2015年5月 1日 (金)

女性と脂肪肝

この理由が紹介されていた。
女性の肝臓は男性より小さいので、脂肪肝になりやすい。男性なら毎日日本酒三合、女性なら二合で脂肪肝リスクが高まる。
他には、間違ったダイエット、例えば、フルーツ、菓子、清涼飲料水、、、これは肝臓に吸収されやすい糖分が多いので脂肪肝リスクが高まる。
更には、女性ホルモンの減少。これは、閉経後、女性ホルモンが減るので、肝臓に脂肪が付きやすくなるのも一つの危険因子。閉経を境にしてメタボリック症候群になるリスクが高まるそうだ。

脂肪肝の危険度チェック
1.朝食抜き
2.夜遅い食事
3.間食好き
4.果物好き
5.丼物好き
6.満腹迄食べる
7.早食い
8.体型が変わった
9.睡眠時間6時間以下
10.階段を使わない。

これに5つ該当すると危険。一日三食、適度な(汗ばむ程度の)運動、、、当たり前だが、それを実践することが健康に効果的。
ただ、早歩きを毎日30分とか、水中ウォーキングを毎日30分というのは、結構ハードルが高い話。それに近い運動を生活の中に組み入れる事が、長続きの秘訣。
脂肪肝から、肝硬変、肝癌に移行するので予防的習慣が大事だ。

|

« 安倍さんの米議会演説 | トップページ | 大腸癌リスク習慣は? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性と脂肪肝:

« 安倍さんの米議会演説 | トップページ | 大腸癌リスク習慣は? »