« 道路を塞ぐ一列のコンクリートブロック? | トップページ | オヤジの育児 »

2015年5月12日 (火)

γの後方視界

純正のバックミラーは視認性は良好だ。
しかし、形が今一好きになれない。如何にも、取って付けたようなデザイン。

で、平成元年頃に交換したのが、GSX-R750、GR71G/1100、GU74A用の砲弾型のバックミラーだ。
これ、形は好きなのだが、ミラーステーが超ショートであり、後方の視認性は最悪である。自分の身体が半分くらい占めるような視認性。白バイチェック等には大きなマイナスポイントのミラーである。

社外品の小さなミラーもありかもしれないが、小さなミラーは、やはり見えない。

できるだけ後方確認に優れた視認性を確保し、できるだけ砲弾形状のミラーが望ましい。

候補としては、GSX-R250/400のミラーだ。ステーはGJ72A用か、GK71F用のミラー。GK71F用のミラーはGR71G用のミラーと基本は同じで、ミラーステーが15mm長いバージョン。この15mmで視認性が確保できるか?が微妙なところ。しかし、GJ72A用は形が全く違いステーは相当に長いのが特徴。

で、この度は、思い切ってGJ72A用を調達してみた。見た目は昆虫の触角っぽくなったけど、、、、取り敢えず、視認性は随分と改善。単車に乗って、加速、進路変更、追い越しの際には、ミラーでクルマの陰等をじっくり確認してからというのが必須なのである。ゴールド免許で、スーパーゴールドSDカードなのは、兎に角、周囲の状況をチェックを怠らない事が大事。そのためのミラーの視認性っていうのは、結構大事なのだ。

この27年はGR71Gのミラーで何とか乗り切ってきたけど、これからはデザインよりの視認性重視ということで、GJ72Aのミラーで過ごしていきたい。

|

« 道路を塞ぐ一列のコンクリートブロック? | トップページ | オヤジの育児 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: γの後方視界:

« 道路を塞ぐ一列のコンクリートブロック? | トップページ | オヤジの育児 »