次の車
愛車プロボックスの調子が今一なのもあるけど、チョット、次の車が欲しくなってきた。
まぁ、車の後に積む荷物として、家族の自転車という状況が無くなってきたので、荷室よりも居住性を重視しはじめたのも大きな理由。
で、次の車の選び方、、、、それは、5ナンバー、MT、4ドア車という括りだ。現時点における最有力候補、それは、、、、家族全員が反対しているけど、、、、トヨタ・コンフォート、教習車仕様だ。タクシー系はLPG、ATであり、MTの設定があるのは教習車仕様のみだからだ。これを、外装ドノーマルの鉄チン仕様で乗りたい。色はホワイトが理想。
室内の仕上げ、クオリティはプロボックス並だけど、居住性の面でみるとプロボックスを遙かに上回る居住空間である。荷室は負けているけど、トランク自体は結構な大きさだ。まぁ、車体の全長が約40cm長いので、それが後席周りの居住性に大きく効いている。
個人的には、コンフォート・バン、コンフォート・ワゴンが登場してくれるのが一番有り難いけど、それは期待出来ない。
ただ、望むモデルは、教習車上がりの特殊車両。走行距離39000kmの7年落ちの中古車だ。正直、新車から手間掛けて入手する程の車でもない。よって、安価な中古故に価値があるのだ。但し、そのまま8ナンバーで登録するのはメリットが少ない。任意保険等ではデメリットの方が多い。ということで、実際買うとなると、8ナンバーを5ナンバーに戻すための構造変更を行ったりすると、結果的にどうなるか?次第。特殊装備を外して、構造変更して車検取得する必要があるわけだが、それが可能かどうかが問題だ。
可能は可能だが、要は価格次第である。アホみたいな金額を掛けるのはNGである。まぁ、そこまで拘る必要があるか?というと、これは微妙なのだ。
ただ、その辺り迄の考慮が必要な程に、全く普通の5ナンバーセダンのMT車が世の中に存在しない事が悲しい。現行プロボックスは全車4ナンバーのCVT、今、MTが選べる5ナンバーというと、カローラ、ヴィッツ系の業務車両ベース系、デミオ、スイフト辺りである。コンパクト2BOXでは絶対的に狭い。コンパクトカーより一回り大きく居住空間がゆったりしているクラスとなると壊滅だし、デザイン由来で仕方なく3ナンバーになったようなモデルばかり。
そういう意味で、コンベンショナル5ナンバーセダンというと、ホント希少種なのだ。
トルネオ、アコード辺りのEURO-RとかSiR-Tだと実家オヤジと一緒だし、それよりも質実剛健系の方が好み。
| 固定リンク
コメント