コレステロール新常識?
というと、心筋梗塞、動脈硬化のリスク、、、ということで摂取基準量が定められているのが今迄の常識。卵は一日一個迄とか、、、
これ、間違いというのが新事実。
食事で体内のコレステロール値は大きく変わらないというのが新事実。コレステロールというのは、摂取量は男性で750mg/day、女性で600mg/dayとしていたけど、2015年以降は基準を撤廃したとのこと。
コレステロールの多く(7~8割)は肝臓で合成されるからだ。調整機能は、食事で多く摂取すると合成量が減るというモノなのだ。
ということで、健康な人に限っては、食事制限を守る必要は無いとのこと。勿論、健康でない人は、摂取基準を守る方が良いとのこと。
コレステロールというとHDLとLDLの二種類がある。悪いのはLDLコレステロールだが、これにしても、コレステロールの摂取が原因というよりも脂肪分の摂取の影響度の方が高いとのこと。
大事なのは、バランスの取れた食生活でしっかり運動しておけば大丈夫と言う事らしい。
| 固定リンク
コメント