« 老化防止 | トップページ | Rメカの機能的デザインは? »

2015年6月25日 (木)

自転車の扱い

自転車の取り締まりが厳しくなる。
自転車は車道、これは理解できるけど、車道に自転車が安全に走れる空間があるか?というと、現実問題、なかなか無い。

車道の端を走るのが自転車だけど、車道の端は、アスファルトの切れ目、マンホールの蓋等の段差、これが結構危険、場所によってはアスファルト自体が凸凹に変形している。そんな場所は細いタイヤの自転車には非常にリスキーな世界。

そして、車道を走っていると、車から見ると自転車=低速という概念から、右左折をギリギリのタイミングで仕掛けてくる。自転車が思いの外速いと言う事を認識していないから、危険この上ない。

自転車は車道、、、しかし、そのためには安全に走れるような空間作りと、他の車両からの扱われ方も変えないと厳しい。

|

« 老化防止 | トップページ | Rメカの機能的デザインは? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車の扱い:

« 老化防止 | トップページ | Rメカの機能的デザインは? »