内装変速機
街乗りDAHONには、インテゴを使っている。これ、内装×外装の多段変速可能なハブだ。
先日、内装ハブの異音解消にOHを行い、その後は内装変速をしっかり使うように乗っているのだが、街乗りでは結構使い易い。
ただ、内装三段では、変速時におけるギア比の変化が3割程度の変化をするので、チョットギア比が変わりすぎるのが難点。
といことで、この変速ステップの幅が少ない、多段の内装変速なら使い易そう。
で、実際に内装8段のモデルに乗ってみた。
実に乗りやすい。チェーンテンショナー無しの見た目シンプルな駆動系は、チェーンの暴れもなく、チェーン落ちのリスクも殆ど無い。それでいて確実な変速が可能。
街乗り自転車に限らず、スポーツ車でも軽さを求めすぎないのであれば、この内装多段変速というのは悪くない選択肢だ。
あと、内装変速モデルの場合、リアホイールの脱着と、変速システムの脱着が、もう少し簡単になれば有り難い。今の仕様では、リアホイールの脱着自体が結構面倒臭い。
| 固定リンク
コメント