ガンマのリアサス
取り敢えず、GU74型GSX-R1100のリアサスは入手したけど、、、、こちらも社外のリアサスを入れる事にした。
ブランドは、オーリンズ、WP、ザックス等々あるけれど、これまで使ってきた実績から、ヘイゴンのモノチューブというタイプにしました。
ヘイゴンのモノチューブを選んだ理由は、数年前にCXのリアサスにチョイスし、イイ感じで使っているという実績に即した判断となります。
何だかんだ言って、チョットずつ手を加えている、、、、そんな状況です。
フロントもリアも結構柔らかめなサスペンションセッティングになっています。フロントは柔らかいスプリングでしっかり沈める一方で、減衰力は高めで姿勢変化の速度を穏やかに、、、、というのが好みですが、リアは、縮み側よりも寧ろ伸び側を重視します。フロントが沈んだ時にリアには接地を失わせないというのが好みです。
昔も今も、スプリングレートを高めたガチガチを好む人が多いですが、自分は、ここ二十年以上は柔らかめのスプリング+高めの減衰力というのが特に好みです。
| 固定リンク
コメント