高トルクで乗るには?
簡単に言えば、前乗りで漕げば出力アップします。
しかし、前乗りでは上体を体幹で支えられなければダメです。手で支えて前乗りにするのは危険です。前輪に荷重が掛かりすぎるのはオススメ出来ません。
上体の筋肉があって初めて成り立ちます。
DHバーで肘あてがありますが、そこに体重を掛けるような乗り方はダメです。伏せても肘をパッドから離せる程に上体を体幹で支えていなければ、上体の筋肉を出力に変換することは出来ません。
前乗りすれば、上体のパワーを出力に変える事が出来ます。向かい風、重たいギアでのヒルクライムで有効です。
しかし、、、、腹筋、背筋で上体が支えられて、大胸筋、上腕二頭筋で上体の駆動力を生み出す事が出来ないと、ペダリングトルクのアップには繋がらないかも知れません。
オススメの筋トレは、腹筋、背筋の他には、アームカール、インワード、アウトワードのローテーションが上体の筋肉強化に有効です。勿論、脚力も必要ですが、スクワットよりも踏み台昇降の方が有効です。スクワット時の体位よりも踏み台昇降時の体位の方がペダリングフォームに近いからです。踏み台昇降時には、それ程重くない2~5kgのアレイを両手に持って行うと効果的です。
スクワットならば、ダンベルを左右の手にそれぞれ5~8kg程度を持って行うと効果的です。
スクワットなら毎日50回程度、踏み台昇降なら毎日3分程度やるのがオススメです。
| 固定リンク
コメント