8/30~9/5の検索ワードピックアップ
★遠心式スーパーチャージャー
圧力式故に高回転運用が必要。低回転では過給効果は小さい。高回転故に、増速装置が必要でベルト駆動だけでは回転が足らない。駆動ロスは思った程小さくない。容積式の方が機械駆動のスーパーチャージャーとしては道理に合う。
★縦置きクランク
停止時のみ慣性で左右に傾くけど、走行時は判らない。寧ろ、強いジャイロで車体の前後方向のピッチングを抑える水平安定性が強く、コーナーへのバンクが異様に軽いのが乗り易い。多分、乗らないと判らない。
★シートロッカー、ストライカー
プロサクのリアのシートバックの傾き。『座席がななめになるお君』で、少し傾ける事が可能。
★50-34Tクランクは使いにくい?
そんな事は無い。リアもワイドにしたら使いづらいかも知れない。インナー34Tなら、アウターを46Tくらいにしてリアをクロウスにしたら使い易い。
★アスリートモード
タニタの体組成計、、、、まぁ、毎日3時間程度しっかり運動する人向け限定。
普通のサンデーアスリートには無縁でしょう。
★メディアプレーヤーの車載化
先ずは、レジューム機能が必須。カーナビ側にAUX端子がある事。それから、リモコン操作可能なのが望ましい。
★DHバーは危険
DHバーを運用しようと思えば、、、上体の筋肉がそこそこ無いと危ないかも、、、
| 固定リンク
コメント