« 筋肉増やすと、体年齢だけでなく、、、 | トップページ | 高っ、、 »

2015年9月15日 (火)

起床時の脹ら脛が攣る

ここ数年、定期的に起こる症状。
起床直後、右脚の脹ら脛が攣る。一度攣ると、その期間、頻繁に攣り気味となる。

で、起床時に脚が攣る原因は?を調べてみると、

・日中の激しい運動、長時間の歩行による筋肉疲労
・冷え
・ミネラルや栄養不足

とある。基本、栄養不足では無い。冷えも少し違うような気がする。
思い当たるのは、日々の運動が原因だろう。
同じ箇所が日中攣るのは、スイムで4km以上を続けて行った時、やはり、脹ら脛に嫌な感じが出る事がある。

要は、筋肉疲労なんだろう。

運動量に対して筋肉量が少なく、筋肉の果たす能力の限界に近いのかもしれない。
攣らないようにするには、運動量自体が筋肉の限界より低い負荷となるように筋量を増やし、筋力を増やす事が唯一の対策ということになる。現状、部位別の筋肉量は?と言えば、片脚の筋肉量が14kg程度、腕が4kg程度である。この片脚の筋肉量を15kg程度にすれば同じ負荷なら率で数%の負荷率軽減になりそう。

先の疲労原因が、長時間に歩行による疲労等とある訳で、短時間の筋トレなら恐らく大丈夫そう、、、筋量増やしてみれば長時間運動後の脚攣りは解消できるかもしれない。

|

« 筋肉増やすと、体年齢だけでなく、、、 | トップページ | 高っ、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起床時の脹ら脛が攣る:

« 筋肉増やすと、体年齢だけでなく、、、 | トップページ | 高っ、、 »