健康遊具
最近の公園には、高齢者向け健康遊具なるものが増えているそうだ。
この10年で5倍に増えて、今は26,000台あまりが整備されているという。
公園というと、幼児、児童向けの遊具が今までの印象だけど、最近は高齢者向けの遊具が増加傾向、、、、まぁ、高齢者社会といわれて久しいが、高齢者の人口比率が4人に一人という割合になった今では、自然な流れなのかもしれない。
そう言えば、公的スポーツセンターのプール、トレーニングルームも高齢者の利用割合は多いし、車のドライバーも高齢者は多い。街のスーパーでも高齢者は少なくない。
となると、公園も子供だけのためのものという先入観もおかしな話。高齢者向けの遊具が在っても不思議ではない。
今時の通販では、既に先を行っており、高齢者向けのサプリ、フィットネス器具が主だ。
そのためか、最近は元気な高齢者が少なくない。高齢者のイメージでいうと、最近は85歳くらいまではバリバリな印象である。稀に、昔ながらの腰が曲がって動くのが大変そうな高齢者を見掛けることもあるけど、最近は元気に動く高齢者の方が多いような気がする。
遊具や家庭での健康器具が普及すると、今後は元気な高齢者が益々増えそうな気がする。
| 固定リンク
コメント