« 独立も | トップページ | クレードル充電 »

2015年9月 8日 (火)

二輪車にもTCS、ABS、、、しかし

ハイパワーな二輪車にはTCSが付いている。更に、今後は全車にABSが義務付けられれるそうだ。
安全装備外では、FIが標準となったりして電脳化が進んでいるが、安全装備も電子デバイスでフル装備傾向である。

TCS装備によって、不意なフロントリフト、ドリフトは抑制されるので安心してアクセルを開ける事が出来る、、、ABSでパニックブレーキでロック転倒も防止出来る。安全装備といえば、オートシフター、バックトルクリミッター、電子式ステアリングダンパー等々、色々あるようだ。

よって、事故防止で安全に誰でも速く走れる筈、、、、

なんか違うような気がする。

四輪の世界では、TCS、ABSなんて十数年前から装備されているけど、峠では派手な事故を結構見掛ける。
どんなに安全装備をフル装備しても、結局、何も変わらないような気がする。
結局、二輪車でも同じ様な形になりそう。

寧ろ、軽車両では、全ての挙動をライダーに与え教育する方が有効ではないだろうか?
軽車両でリスク対処を覚えさせ、一定の技量を与えた上で重量車に乗せる、、、、これが蛇時なように思う。

オーバースピードで侵入した時の対処はどうか?、インに逃げるために更にバンクさせる、、、、そういう事が出来なければ、結局一緒のように思う。全てを機械任せ、、、、何か違うような気がする。

|

« 独立も | トップページ | クレードル充電 »

コメント

僕も500ccの方が好きですよ~
MotoGPはロッシが走ってるから見てるだけなので(^^)

投稿: いちけん | 2015年9月11日 (金) 21時16分

個人的には500の方が好きですねぇ。

投稿: 壱源 | 2015年9月 9日 (水) 00時36分

こんばんは。

>今のMotoGPも凄いことなってますよねぇ、、、。
500cc時代もビックリの吹っ飛び方でしたね(笑)

投稿: いちけん | 2015年9月 8日 (火) 22時36分

こんにちは!
そうですね、限界を超えた世界にいつの間にか、、、あぶないですねぇ、、、。

そう言えば、FBで紹介されていたビデオ、イイですねぇ、、今のMotoGPも凄いことなってますよねぇ、、、。

投稿: 壱源 | 2015年9月 8日 (火) 07時52分

>よって、事故防止で安全に誰でも速く走れる筈、、、、
機械を使いたいのに、機械に使われてきてる様な・・・
操縦技術の限界は超えてるのに、それを機械がサポート。余計に危ない様な気がします。

投稿: いちけん | 2015年9月 8日 (火) 01時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二輪車にもTCS、ABS、、、しかし:

« 独立も | トップページ | クレードル充電 »