« プラリペア | トップページ | 1+1=3 »

2015年9月 4日 (金)

夜中の怒鳴り声の主へ、、、

これは小言です。
この時期、夜は窓開けっぱなしである。で、夜10時過ぎても、大人の怒鳴り声が響く、、、人の声だから、内容が断片的に聞こえるのだけど、内容を伴うと普通の音以上に不愉快な気分になる。夫婦の怒鳴り声、、、、正直、近所迷惑だ。これ、一日ではない、最近は週に何度も聞こえる。怒鳴られる対象は、その家の社会人の娘さんだけど、非常に不愉快。
家庭の問題だから、どうでも良いけど、内容がダダ漏れで響くように夜中に怒鳴るのは止めて欲しい。和やかな夜の一時が台無しである。

そこの旦那さん、そもそも神経質、、、、、日曜祝日の昼下がりに、オルガンの練習音、ピアノの演奏音、学生の合唱の練習の歌声に対しても、怒鳴り込んだり、無記名のクレーム手紙を、その住居に忍び込んで玄関先に貼り付けたりする。車や単車の十数秒以下の始動音に対しても、怒鳴り込んだり、名乗らない電話を掛けたりしてくる。
っていうか、そういう風に言われた近所感で情報を共有しているから、そういう話も露わになっている。情報は、『夜中に○○さんが、どこどこへ入って何か入れていったよ!』とか『怒鳴り込んで、乗り込んでいったよ!』とかが聞こえる訳だ。

その旦那さん、気の弱そうな家庭には、怒鳴り込んで行き、自分の様な所には隠れてコソコソ言ってくるので質が悪いのだが、最近は、その家の旦那さんの夜間のバカでかい怒鳴り声が凄く迷惑、、、、

基本、揉めたくないからスルーだけど、人に厳しく、自分に甘くなんだろう。

実際、このオッサン、電アシでは逆走走行日常茶飯事で、車等とすれ違う時は、相手をにらめ付けているし、個人的には一番嫌なタイプ。

っていうか、笑いが無いのが一番NG。何時も目が三角で怒ってる。外の音に対して怒るのは、まぁ仕方ないにしろ、家でも常に怒っている声が聞こえるのは、心に闇を抱えているのだろうか?

それにしても、、、、、夜中の怒鳴り声、勘弁してほしいなぁ、、、、。怒ってばかり居ると、酒が増えたり、心が荒んだり、身体に良くないと思うのだが、、、、、チョットした事でも腹が立たないように、怒らないように、自分の気を紛らわせる事が出来るような、没頭出来る趣味でも持てば良いのに、、、、

マジメそうだから仕事一筋なのかもしれないけど、それならば、仕事をネタにして自身で納得できるようなモノを自分で生み出せば良いのに、、、、

自身、仕事や勤務は面白くないけど、趣味(単車、自転車)は楽しいし、運動(筋トレ、水泳、ランニング)も好き。仕事から派生して生みだしたアイデアを具現化した新製品を作り、それを扱う会社を興して、大企業の製品に組み込んで最終的に東京、名古屋、札幌、大阪等々日本各地の自治体で、ゲリラ豪雨対策用機器の生命線的パーツを供給できたりしているので、社会貢献という部分でも、とっても満足しているけど、そういうモノがあれば、きっと怒らずに済むと思うんだが、、、、、

|

« プラリペア | トップページ | 1+1=3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜中の怒鳴り声の主へ、、、:

« プラリペア | トップページ | 1+1=3 »