クレードル充電
デジカメ、長らく機種更新していない。
デジカメ調達で拘るのは、電源形態。
汎用電池が使えるのがベストで、単三電池2本駆動、単四電池駆動が理想で、なるべく専用リチウムイオンバッテリーの機種は敬遠している。
専用バッテリーの機種ならば、やはりクレードル充電のモデルが有り難い。
今時のモデルがどうなっているか?を詳しく調べていないけど、一寸前は、電池を外して専用充電器で充電というパターンが主流。最近は、USB接続でデータ転送と充電を同時に賄う事が出来るというパターンだろう。
電池を外さずに充電出来るというのは大きな進歩だけど、USBコネクタの小ささは抜き差しの繰り返しに際しては、どうにも不安。
そういう意味では、クレードル充電の方が安心感が高い。
ということで、我が家のデジカメでは、未だにカシオのEX-V8という昔の機種が活躍中。レンズバリア連動スイッチ、光学7倍ズーム、クレードル充電というのは今でも結構使える。まぁ、今時はスマホ主流でコンパクトデジカメのユーザーは少ないだろうけど、これはこれで使いやすい。
因みに、カシオのデジカメは日付記憶用のバッテリーがダメになりやすいけど、クレードル充電なら、そんな故障を気にする必要も少ないのは有り難い。
| 固定リンク
コメント