10/11~10/17の検索ワードピックアップ
★ウインドブレーカーのサイズ
用途に応じて選ぶ。大抵は、中は薄着だからタイト気味を選ぶけど、腕や腰を曲げて生地が突っ張らないように選ぶ。
★ハブOLDを130mmから126mm
一般には、カセット側で無い側のスペーサーを一枚抜いたら126mmとなる。4mm程度ならオチョコも許容範囲内。但し、フレームが鋼材なら4mmスペーサーを2mmワッシャに交換してフレームを2mm引っ張って入れるのが良いかも
★Ninja250SL
装備重量149kgだから乾燥重量で130kg台半ばというところ。近年のモデルとして考えれば相当に軽量。現行250ccクラスなら最もスポーティ。
★2016 ZX-10R
フレーム、エンジン等の基本部分の変更は無さそう。制御回りが最大の変更ではないかと、、、200PSを大きく越えるとの事だけど、制御がどのように変化したか?の方が関心がある。
★AV50キャブ
前期型と後期型がある。前期型キャブの方が大口径。実際、パワーも格段に違う。後期型は非常にまったりしている。マニホールドから交換可能。
★自転車長距離で荷物の積載は?
定番は、フロントバッグ+サドルバッグ。これで一泊程度は可能。背負うのは嫌い。
★5ナンバーでMT車
コンパクトカーのスポーティグレード、大衆車の廉価グレード。最新のデミオ15MBが面白そう。
| 固定リンク
コメント