バイクで巡回する駐在員の取り締まり、多い、、、
日中、自転車で市内移動中に最近頻繁に見掛けるのだが、スクーターに乗った巡査が、車を停めて切符切る風景、、、、ここ半年で十数回目撃。
切符切る場所が疑問なんだが、コンビニの駐車場に車を誘導して切符切っているけど、凄い違和感。
で、本日は、センターラインも無いような道でもバス通りの交通量の多い道。そこで、黒バイに乗った巡査が、女性の外回りっぽい会社員が乗るライトバンを停めて免許証の提示を求めていた。当然、狭い道故に、ライトバンが停まっていると後続の車は停車せざるを得ない、、、、
運悪く、対向側を歩行者が路側帯を列になって歩行、、、、すると、ライトバンが止まっているので、対向車線の車も進めない。
結果、ライトバンを起点に前後で十数台ずつ、距離で300mくらい車が渋滞状態。ポリさんは、それでもライトバンの運転手と不機嫌そうな顔で話している、、、、
このように、黒バイ、スクーターに乗った駐在員っぽいお巡りさんが取り締まる風景が多い。そして、停める場所が、私的な敷地、商店の駐車場、狭い道路に堂々と、、、というパターン。
少なくとも、交通機動隊、白バイが停める時は脇道部分とか、パーキング部分が多いけど、駐在さんが停めるのは、なんだか超違和感を感じる場所。それでいて、見掛ける頻度が凄く多い、、、、、
駐在さんに、切符何枚とかのノルマがあるかのような取り締まり具合。
ホンマに交通反則なら取り締まるのは悪くないと思うけど、正直、私的な敷地で切符切ったり、狭いバス通りで渋滞引き起こして切符切ったりするのは違うような気がする。
商店の駐車場を使うなら、土地の監理者に了解を取ったのか?というと、まず違う。
事故の原因となりかねない、渋滞を引き起こすような停車指示も、まず違う。
駐在員、、、、チョット違うような気がする。もっと普通に常識的な仕事、しないのかな?
| 固定リンク
コメント