« PCエラー | トップページ | マツダスポーツコンセプトは、、、アテンザ? »

2015年10月 2日 (金)

チェーンガード装着

注文していたAKI WORLD 変速車対応アルミチェーンカバーが届いたので、DAHONのSPEEDに装着を試みた。
DAHONはフロントシングルでWカバー付きだけど、ズボンの裾が油で結構汚れるので、上面にズボンの裾が当たらないように、、、ということで選んだもの。
チェーンカバーは色々売られているけど、タイラップ固定のモノが多く、引っかけて曲がりそうなので、しっかりとボルト固定できる本品を選んだ次第。

このチェーンガード、不覚だったのが固定用バンドの対応直径。これ、直径34mm迄だった、、、DAHONの場合、シートポストが34mmで、シートチューブは37mmあるので本来は対応範囲外、、、、しかし、精度は不要なので、強引にシートチューブにクランプさせたのだが、取り敢えず、大丈夫っぽい。

しかし、DAHONのSPEEDフレームはメインパイプとシートパイプの溶接箇所の関係上、チェーンガード固定用のクランプの取り付け箇所が全く合わないのが最大の問題。クランプの取り付け箇所は、殆ど選択肢は無し、、、チェーンガードの取り付けに併せてアダプター金具のワンオフが必要なのだ。
結局、金具をアルミ削り出しで大雑把に製作して装着。それでも、チェーンとネジのクリアランスは3mmとギリギリな状態。

勿論、チェーンガードの長さもフルサイズ700Cフレームに対応したサイズより、大幅にカットが必要。更に、ガード端の固定も本来のバンドでは取り付け不可能であり、部分的な固定にはタイラップを併用して装着。

取り敢えず、ガタツキも無しで取り付ける事が出来ました。

真上から見るとチェーンは見えません。真横からはWガードによって保護されています。
真横から見ると、チェーンリングとスプロケの間では一部チェーンは見えますが、ほぼガードできています。走行時にもガタツキ等で異音が出たりしません。まぁまぁです。効果は、或る程度は期待出来そうです。

|

« PCエラー | トップページ | マツダスポーツコンセプトは、、、アテンザ? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェーンガード装着:

« PCエラー | トップページ | マツダスポーツコンセプトは、、、アテンザ? »