電アシロードも、カーボンロードも、、、
ロードバイク、スポーツサイクルの電動アシストモデルの登場、ニーズがあると読んだ上での登場だろう。
しかし、これら電動アシストのスポーツサイクルに対しては否定的な感覚を持つ人も少なく無いのは事実。
なぜなら、電動アシスト自体が人力とは違うから、、、、それが理由のようだ。
しかし、個人的には、全く問題無いような、そんな感じを受ける。
ロードバイクにモーターアシストを求める気持ちと、ロードバイクに究極の軽量化を求める気持ち、高級コンポで軽さと信頼性を求める気持ち、、、、どっちも同じ様な気がする。
結局、コストを掛けて少しでも楽に速く進めるようにする事を願っての気持ちだ。
軽い自転車で苦もなく登坂する事を願う気持ち、モーターアシストで力半分で登坂する事を願う気持ち、、、、冷静に考えると、違いなど存在しない気がする。
個人的には、過度な軽量化も、モーターアシストも全く不要。だけど、こういう選択肢はあっても良いような気がする。
| 固定リンク
コメント