聞き取り入力で認知症予防!
ブログの記事は、気になる番組を録画しておいて、聞きながら勘所となる部分を記事として入力して作成するパターンもある。
文字入力の速さ、内容の理解、これが揃えば、取り敢えずA4一枚程度の文章なら簡単に作る事が出来る。
このブログの健康ネタの記事の多くが、こういう方法で作成している。
ネタもとはNHKのEテレ、ワイドショーの健康コーナーが多い。
入力して文章を作る事で、健康に対する配慮の理解が進み、健康の重要性を再認識出来る。レコーディングダイエットがダイエットに効果的と言われているが、文章を聞いて入力する事で、持続する事で初めて効果が生まれるような健康管理法の継続にも繋がっている。
新聞記事を転写したりする事も有効かも知れない。文章を書き起こす事は、内容の理解を進める上で実に効果的である。
昔、勉強方法として教科書を写すという事をやっていた時期があるが、今はキーボード入力である。キーボード入力も、今は一分間で300タッチは可能なので、手書きよりは圧倒的に速いので、時間の短縮にもなる。指先を使う事は、認知症予防にも繋がる。中高年の人には、こういう過ごし方はお奨めかと思う。
指先を如何に駆使するか、、、、これ、結構重要である。
| 固定リンク
コメント