« マツダ・スポーツコンセプトの画像発表 | トップページ | チェーンガード装着 »

2015年10月 1日 (木)

コンベンショナルデザイン

最近の自動車を見て思うのは、前衛的なデザイン、懐古調のデザインが多く、虚飾を廃した機能を満たすだけのようなデザインが極めて少ないような気がする。

まぁ、前衛的に見えるデザインが現代のスタンダードデザインなのかもしれないが、質実剛健で飾り気の少ないデザインではないような気がする。

昔でいうと、JEEPのようなデザイン、車なら商用車が該当するけど、ボンゴ、ハイエース、プロボックスのようなデザインは少数派。
普通乗用なら、一寸前ならクラウンコンフォート、コンフォートが選べたけど、今や選択肢に載らない。

普通のセダンで判りやすい3BOXで、外寸最小、内寸最大を求めるようなデザインが少ない。下手な装備は不要で、極力シンプル、そして極力軽く、パワーユニットは必要最小限で制御は最低限というような、そういう方向の車は皆無だ。

過剰な装備を動かすために、電力に頼り、制御を複雑化、、、これも一つの手だろうけど、出来れば、装備を極力削り、必要最小限に纏め、単純化を突き詰める、、、そういう方向でのエコカーの提案があっても良いような気がする。

|

« マツダ・スポーツコンセプトの画像発表 | トップページ | チェーンガード装着 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンベンショナルデザイン:

« マツダ・スポーツコンセプトの画像発表 | トップページ | チェーンガード装着 »