« 11/22~11/28の検索ワードピックアップ | トップページ | 寿命が延びる? »

2015年11月30日 (月)

シャフトドライブ

最近のオートバイ、通常のネイキッドスタイルのモデルにシャフトドライブが減ったように思う。シャフト駆動というと、アメリカン、ツアラーが殆ど。ホンダなら縦置きのST/STX系、GL系、PC系、、、ヤマハなら昔は重量車は全てシャフト駆動だったけど、近年はベルト駆動、チェーン駆動も少なく無い。驚きはMT-01でチェーン駆動、水冷VツインのXVSはベルト駆動、XV1900系も最近のBOLTもベルト駆動だ。スズキはイントルーダー迄がシャフト駆動だけど、最近のデスペラード以降はチェーン駆動、カワサキはGTR系はシャフト駆動だけど、アメリカンでは昔の4気筒エリミネーター、水冷DOHCバルカン、1500cc以上のバルカンがシャフト駆動で、それ以外はチェーンかベルト駆動だ。

個人的にはメンテナンスフリーのシャフト駆動、普通のツアラーにも採用して欲しい。
昔なら、GL400/500/CX400/500/650、NV400/500E、XZ400/550、Z750GT/1100A/1000ST/1300、スペクター750/1100、XS/GX750、XJ650/750/900A/E/F、GS650/750/850Gと結構な選択肢があったけど、今は少ない。

シャフト駆動というと、シャフトがギアケースに動力を伝える瞬間、お尻がピョコッと持ち上がる癖が指摘されていたけど、実際、そんな様相は殆ど感じない。シャフトの癖ではなく、縦置きクランクの癖でアクセルオンオフで車体が傾く癖はあったけど、これはシャフト駆動とは関係無い話だ。実際のシャフト駆動は、チェーン汚れも無いし、メンテナンスも基本不要。スポーツモデルだと、重量面からのデメリットが大きいのでパスしたいけど、ツアラーなら是非取り入れたい装備だ。

カウルレス、ネイキッドスタイルでシャフト駆動、、、欲しいけど、現実の選択肢は極めて少ない現状は、非常に寂しい。
今迄も、そういうシャフト車は率先して愛車としてきた。XZ400/550D、GX750SP、GL400/500/CX400/GL700だ。そして、個人的にシャフト駆動車で今関心があるのは、Z1100A、それからBT1100辺りだ。この嗜好は中学生以来変わりないもの。ただ、Z1100AもBT1100も既に絶版車両、とっても残念である。

|

« 11/22~11/28の検索ワードピックアップ | トップページ | 寿命が延びる? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャフトドライブ:

« 11/22~11/28の検索ワードピックアップ | トップページ | 寿命が延びる? »