« 長寿の秘密 | トップページ | 喫煙ルーム≠リフレッシュルーム(休憩室) »

2015年11月18日 (水)

ヤマハの新ライン

このところ、ヤマハの二輪車が熱い。
好評のMT-07、MT-09をベースとしたXSR700、XSR900が登場。
スクランブラー的?、トラッカー的?、エクストリーム的?と当て嵌めるのは難しいけど、基本はベースモデルに対して、メーカーアイコンとなってきたような過去のデザインをラッピングして登場している。
ネーミング的にXSを名乗っているのは、過去のXS時代を現代にオマージュしたいという現れのように見える。XS-Rebornなんだろうか?
更に、従来SSから一歩先に踏み出した感のある現行YZF-R1をベースのネイキッドスポーツにMT-10というモデルがリリースされてきた。
こちらは、本来のMTの語源であるMaster of Torqueというイメージ、初代MTであるMT-01の鼓動コンセプトの流れから考えると、最新の直4搭載というのはイメージが希薄になるような気がしないでもないが、最近のMT-25とかMT-03とかのラインナップをみれば、そういうネイキッドモデルのシリーズ名がMTという事なのかも知れない。

MT-07、MT-09は装備重量の軽さが注目を浴びている。MT-07は179kg、MT-09は188kgと軽量な印象。昔ながらの乾燥重量表記でいうと、MT-07では恐らく163kg弱、MT-09では172kg程度だろう。乾燥重量と装備重量の差は、昔のモデルほどは大きくない。燃料タンクが250ccクラス並に小さいのが、その理由だ。

個人的には、もっと普通で大人しい普通の単車が出てくれる事を望みたいところ。正直、XSR700、XSR900も悪くないけど、もっと普通のモデルが登場してくれる事を望む。三気筒なら、GX750のようなモデルだったら嬉しい。

|

« 長寿の秘密 | トップページ | 喫煙ルーム≠リフレッシュルーム(休憩室) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマハの新ライン:

« 長寿の秘密 | トップページ | 喫煙ルーム≠リフレッシュルーム(休憩室) »